ブログBLOG

初めてのシステム開発でも早くて、安心で、柔軟に進められるアーバのシステム開発の工夫4つ

[2020.7.31]

DESCRIPTION

安心して開発を進めていくためのアーバの工夫について説明させて頂きます。

はじめに

初めてシステム開発を企業に委託する際、コスト、リスク、信頼、品質、拡張性など様々な不安や懸念を抱えながら開発の相談をすることになるかと思います。 上記のようなお客様が抱える不安や懸念を払拭し、お客様がより事業の成長にコミットできる環境を整えるために、アーバでは低リスクで開発ができる体制、仮説検証を繰り返しながらリリースができる体制、柔軟な機能追加可能な体制、身近なコミュニケーションが取れる体制を提供させて頂いております。

工夫1:低リスク開発

従来のIT業界の課題

お客様が開発を依頼している期間中、お客様を取り巻くステークホルダー、市場、法規制などの環境変化によって、こんな機能を追加したい、この機能はいらない、設計を変更したい、などといったご要望が出てくる場合が自然です。 しかしながら従来のIT業界のシステム開発では要件、仕様、スケジュール、見積もりを事前に決めて固定させた上で開発から納品まで行う契約の流れをとっているため、変更に対応できない、または変更できても変更コストが莫大になる、納期が大幅に遅れるなどといったトラブルが多いのが現状です。

アーバのソリューション

上記の課題に対して、月額一定額での料金体制及び機能ごとに受託開発できる料金体系を取らせて頂いております。これによってお客様側が必要に応じて仕様変更を繰り返せる柔軟な開発が可能になります。 [サービスページへのリンク]

工夫2:ミニマルリリース

従来のIT業界の課題

お客様が製品をリリースするまでの工程は、従来のIT業界のシステム開発において、まず数ヶ月かけて大きなシステム全体を作り上げてからリリースをするという形が一般的でした。 しかしながらこの開発体制を取ってしまうと、リリースをした後に運用しにくかった、顧客のニーズが変化してしまっていた、大きなバグが見つかったなどといった取り返しのつかない事態が起こるリスクをお客様側が抱えることになってしまいます。

アーバのソリューション

この課題に対しアーバでは機能ごとの開発、フェーズごとの開発、月単位での開発が可能なサービスを提供させて頂いているため、初期段階から実験的に開発してリリースを行いお客様のビジネスにおける仮説検証を低リスクかつ高速で繰り返すことが可能です。

工夫3:柔軟な機能追加

従来のIT業界の課題

システムは作って終わりではありません。 開発が終了しサービスがリリースされた後、お客様の事業成長に伴ってシステムの機能追加やインフラの整備など様々な変更や追加が必要になります。 従来のIT業界のシステム開発では、初期の仕様に基づいて開発から納品するまでを主眼に置いていたので、その先の拡張性や機能追加に重点が置かれないケースが多々ありました。

アーバのソリューション

この課題に対し、アーバでは将来的な機能追加を行うにあたって必要となるシステムの拡張性も念頭に入れた上で初期段階から開発を行うため、より低コストで迅速な機能追加が長期に渡って行えます。 また月額課金の料金体系、機能ごとの受託開発を採用しているため、リリース後も継続的な機能追加を行ったり、必要に応じて機能追加できる体制を整えております。

工夫4:身近なコミュニケーション

従来のIT業界の課題

従来、お客様とシステム開発企業では定期的な定例会議を対面で行う形が主流でした。 しかしながら、開発中に環境は時事刻々と変化するため、それに伴ってお客様側からのご相談、ご要望、そしてシステム開発企業からお客様への相談、確認も必要になってくるなど、常にタイムリーなコミュニケーションが必要とされており、定例会議のみでは生産性が上がりません。

アーバのソリューション

この課題に対してアーバではオンラインツールであるSlackやhangoutを利用しいつでもどこでもコミュニケーションが取れる体制を整えております。 これにより、お客様と社内の内製チームのような関係性で一緒にプロダクトを作り上げていくことが可能になります。

まとめ

アーバでは従来の開発手法の課題を料金体系、開発体系の整備により解決し、お客様が事業の成長にコミットできる体制を整えております。 ちょっとしたご相談からお話を伺っておりますので、お気軽に下のお問い合わせフォームからご相談ください。 ご連絡お待ちしております。